Thank you for your comment all the way from Switzerland. Currently, the Hokkaido Shinkansen is unable to operate at its original speed of 260 km/h in the Seikan Tunnel due to problems with freight trains passing each other, but the time will come when the problem will be resolved and the Hokkaido Shinkansen will be able to pass through the tunnel at high speed. Sho.
Ti ringrazio per la sua richiesta di amicizia, e non mi sembra un buon prezzo, offerta di servizi, negozi e vendita. Non è una delle mie foto e planimetrie e
Welcome to this channel. Since there are many mountains in Japan, I learned civil engineering techniques from Western countries and had been digging railway tunnels for over 100 years. Such technology was further refined by the development of railways and roads, and finally achieved the big business of excavating a long undersea tunnel.
There is no safe place in Japan where there are many earthquakes. Therefore, whether in a submarine tunnel, in a building, in a forest, or in a toilet, we have no choice but to give up in the event of a major earthquake. And we work together to overcome the sorrow and rebuild for a future of hope.
@@matunokura6028 Thanks for the fast response. I think I would still feel more comfortable underneath a well designed skyscraper with the new earthquake dampener technology than be in that tunnel though. I think i would be claustrophobic..
@@hayaMLa Certainly, if there is a power failure due to an earthquake in a tunnel, passengers may be so afraid that the interior of the car will panic.
+matuno kura よく見たら動画の15:00あたりのトンネルの前後で架線柱の形が微妙に違うことに気づきました。トンネルの入口側の架線柱は新幹線規格のもので、トンネル出ると在来線規格の架線柱になってるからだと思います。線路の様子を考えるとおそらくあそこが在来線と新幹線の分岐点なんだと思いました。あくまでも私の予想ですけどね(笑
海の下にトンネル掘って繋げるとか意味分からんし凄すぎる
ありがとうございます
新幹線初めて乗った時景色流れるのクソ早くてびっくりした
2倍速で見ると、青函トンネルの勾配をより感じられるから面白い!
入口からの下り勾配は、ジェットコースターのようで、まさに海底トンネルという感じ!
4:15からの近未来感
今は過去になってもうた。
地上に出た時の安心感
私も同じ気持ちなります。
最初のご挨拶をさせて下さい。
海底トンネル大変な工事です。
僕の若き20代クレーン運転士で、首都高東京湾浮島アクアライン工事で、
人身事故もあると聞かされ、その当時の僕の心も、
人身事故の重大さを再確認しました。
それから、数年間、JR,各鉄道工事関係でのクレーン操縦では、
安全第一での無視の作業には、気を張り、他社での作業者の注意喚起をし
気合入れてた時代が、懐かしく感じました。
これからも、日本の土木、鉄道工事道路工事等、誰様より、何様より何よりも、
安全第一が優先を願いたいです。
僕も家族がいます。
家族へ戻って、お帰りの声を聞きたい為にも、
明日もご安全に!
惜しくも事故でなくられた家族の方々に心よりお悔やみ申します。
青函トンネルもさることながら、大規模な土木工事に事故はつきもののようです。いくら安全に配慮をしていた積りでも、予期せぬ自然の挙動やちょっとした油断に付け込んで、人命を脅かします。そうした犠牲の上で、我々は便利を享受していることを忘れてはいけないでしょうね。
青函トンネルの工事については映画になっていますが、あれは事実を基にしたフィクションであり、現実にはもっと大変だったのではないかと思います。
北出様もさぞご苦労されたことと察します。大変にお疲れさまでした。そして、ご無事で何よりでした。
7:05
貨物列車とのすれ違いがいいね
新幹線の最高速度が今後どうなるかが気になります。
そのまま速度を落とさずすれ違えるとは凄い。埼京線、大宮〜上野間は速度を控えていますから見ていてビックリ!
実際にはやぶさで通ったけど暗すぎて恐怖でしかなかった…唯一走ってる時に駅員さんの青函トンネルの歴史についてのアナウンスが安心感を装ってくれた…
今度は常紋トンネルで恐怖を味わってください。囚人たちの苦痛に歪んだ顔が窓に映るかも・・・
海の下走ってるってなんかすごいなー(小並感)
分かります
青函トンネルはどんな風なのかこの動画でよくわかった。むしろ早い方が飽きずに観れる(通常で観る人はいない)
運転士の方々もさぞや退屈なのではと余計な心配をしてしまいます。
@@matunokura6028 運転士さん退屈しのぎにカップ麺でも食べそうですねw
お湯沸かして3分待てば出来るし(電車だから揺れが凄くて食えないですかね❓、湯沸かせるかすら心配)
@@デビット河童ーフィールド 様
10年ほど前、友人が最新機材を抱えて台湾鉄路を撮影しに行ったところ、ディーゼル機関車の運転助士が、マジでカップラーメンを食べていました。友人は、拡大しても荒れない写真の高解像度とカップラーメンに感動してました。
なお青函トンネル内であっても、確認しなければならないことが数分おきにあって、思うほど暇ではありません。
@@matunokura6028 なるほどです。あと、最深部にある青と緑のライトは今はもう無いんですよね❓
@@デビット河童ーフィールド 様
目印だった照明はもうありませんね。
さすが世界最長の海底トンネル
工事も大変だったろうな
比江島サイコー!
いや、世界最長の海底トンネルなら青函トンネル。海底部分が長いのはユーロトンネル。
世界最長のトンネルならスイスの山脈を貫くトンネルのはず。
今は日本1
20年以上かかったとかなんとか…
私の祖父が青函トンネルを掘ってた
写真も飾られてるけど見たことなくて
見れて良かった
世紀の大事業に関わったなんて素晴らしいです。
さらに、2倍速で再生するとリニアモーターカー
はえ~~~
Itaru ら
Itaru h
福永浩之p
W
トンネル入る時に「チャーン♪」って鳴ってるのは警笛だったのか笑笑
早送りにしたらこんなちゃらい音になってしまいました。
トンネル内妖怪注意のアラーム
wwww
怖いぞ
電子ホーンとエアーホーン両方できるついてる
海の底を走っていると思う感慨深いですね。
でもこのトンネルを工事された方には感謝です。
本当に命懸けで掘ってくれましたものね。
思いのほか違和感がないことに驚いたww
二つの海底駅廃止はとても残念でした。
秋には新幹線の試運転が始まるそうです。
吉岡海底駅も竜飛海底駅も北海道新幹線ができた今は、元の定点に戻されました。
6:06 この緑に光ってるのが最深部だな。
最後まで見ました。
新幹線規格の路線から単線ローカル線へのギャップも面白いです!
全編ご覧いただき、ありがとうございます。今では線路や駅も変わってしまいましたので、これはこれで記録としてアリかなと思います。
ゆか佐奈柳瀬歩湯まなららぬ
欲と忍耐
329 km/h train 100 km/h 30 km/h train
12:11
むしろ在来線を300kmで走ってる感を味わえて楽しかったですw
在来線での時速300キロ・・・なかなかスリリングではあります。
Very nice ride through the Seikan-tunnel! Would love to take this ride some day :)
Best wishes from Switzerland to Japan =)
Thank you for your comment all the way from Switzerland. Currently, the Hokkaido Shinkansen is unable to operate at its original speed of 260 km/h in the Seikan Tunnel due to problems with freight trains passing each other, but the time will come when the problem will be resolved and the Hokkaido Shinkansen will be able to pass through the tunnel at high speed. Sho.
@@matunokura6028 awesome info! Thanks!
よく考えると海底駅ってすごくロマンチックじゃない!!
泳げない私には、とてもそうは思えません。ブルブルブル。
akS in giro
海の中にトンネルを作るっていう
発想がもう凄いよね
いやいや、今となっては大変貴重な動画!
撮れる時に撮っておくものです。
確かに。
TAKO1419 Sì
トンネルから抜ける時の新しい世界観パない
髪の毛が抜ける恐怖感とは全然違いますね。
@@matunokura6028 12:40
@@matunokura6028
「トンネルを抜けるとハゲであった」by 川バッタ康成
@@chunhaizhongjing8674 様
毛が抜けるとハゲになる。
貴重な映像ですね。青森の八戸市出身ですが北海道行ったこと無いです。あまりにも青函トンネル長くて地下鉄かと思いました。ご苦労様でした。
確かに地下を走っていますから地下鉄と言えなくもありませんね。
やっち 青函トンネル地下鉄よりも長い説www(青函トンネルの長さ53.85kmだった気がする)
都営地下鉄全部合わせたら100kmくらいあったんじゃないかと。
皆さん返信ありがとうございます
53.85kmです。
海底部分23.3km。
新幹線開業前はよく、青函トンネル、頻繁に通っていました。ガ〜っ!とやたらとうるさいです。新幹線開業後は一度もありませんね。新幹線乗りたいです。
昔、急行海峡で竜飛海底駅に止まって係員が乗ったのを思い出しました😊
快速「海峡」な。結局、竜飛海底駅には下りず仕舞いでした。
関門トンネルや関門橋は何度も通った事があるんですが青函トンネルはまだ通った事がないんですわ。疑似体験、Thank youです!
実際のトンネル内は非常に退屈です。
11:50 なんか安心感
と思ったら、またトンネルの連続。
Very cool seeing what it was like when Limited Express trains ran through the tunnel. I'm going to take the Hokkaido Shinkansen through it in a month.
There are various types of bullet trains running in Japan, each with its own uniqueness. Please take them too.
このトンネル日本の鉄道のトンネルの中で最も長いトンネルだから凄いわ😊
おもろい(^。^)。青函トンネル内を時速320km/hで走行した前方車窓から見た事がありませんでしたが、貴重な映像ありがとうございました
あの、ただの早回しですので・・・
青函トンネル53kmを新幹線で結ばれて北海道までがりくつづきになりましたね❤
北海道新幹線の話から青函トンネルの話になり、青函トンネルについて調べ始めてこの動画に行きつきました。すごい速い!!と思っていたら2倍速だったのですね。青森側?に着いてもトンネルが多いのですが、北海道新幹線もトンネルが多いということなので、こんな感じになるかなと思いました。
現在の終点である新函館北斗駅も、札幌方面すぐにトンネルがあります。将来の終点である札幌駅も、新小樽からはほとんどトンネルを潜って到着です。いっそ、地下駅にしちゃえばいいのにと思います。雪国ではトンネルの中を走る方が除雪作業が不要になって助かります。
警笛音がかわいい〜
ー
www
これなかなか怖いわ
新幹線の運転士さんって、大変ですね。
今は時おりライトが明るい場所があります
中学の修学旅行で乗りましたが、中間点の青と緑のランプが一瞬で通過した記憶がありますが、結構距離があるんですね
楽しい時間はあっという間に過ぎ去るものです。
15:14辺りを見ると、最初からここに新幹線の高架を持ってくるように盛り土がしてあるのが分かりますね。
計画から長い年月を経て、新幹線が海を渡るようになったんですね(^^;
青函トンネルは最初から新幹線用に設計されたものです。津軽線や江差線につなげたのは北海道新幹線の建設工事が凍結されたための「取りあえずの処置」でした。その頃は、新幹線開業後は、貨物輸送を連絡船に戻す計画だったので、今、問題となっている新幹線と貨物列車とのすれ違いは存在しませんでした。
matuno kura とりあえず、ですか。現在の在来線分岐点にあたる盛り土の部分の上下線が不自然に離れてるように見える理由が分かります。
とりあえずローカル線と繋げて、電化して貨物列車を通したら重要度が高くなってしまった故に新幹線との共存が悩ましくなってしまった訳ですね。
そういうことのようです。
海を渡る新幹線は関門海底トンネルで先に実現してますね
青函トンネルながいな~
全長53.85kmあります。
トンネルドンヤバそうw
道民としては北海道に新幹線が来るのは嬉しいことですけど実際乗ってたらほぼトンネルですぐに飽きちゃいそうです(笑)
でも北海道から九州まで新幹線が繋がるので夢が広がりますね。
日本縦断の旅みたいな。
北海道新幹線は、山陽新幹線以上に、ほぼトンネルですね。
新幹線は、線路はつながっていても東日本と西日本とで電気方式が違うので乗り換えなくてはいけません。
でも、もし函館から鹿児島までの直通列車があったとして、通しで利用する人はどれだけいるでしょうねえ。絶対、飛行機の方が安そうだし。
その問題がありましたね。
乗り換えの手間はまだいいとして(同じ駅舎なので)時間やお金がかかるのは(^_^;)
ただ空港によっては中心部と空港が1時間以上離れてますし駅は中心部にあるんで北海道→九州は現実味ないかもですが東京あたりなら新幹線のほうが便利そうですね。
へりくつみたいな細かいつっこみで申し訳ないのですが、東京駅の東海道新幹線と東北新幹線は線路が完全に分かれてますよね?
電気方式が同じになったとしても東海道新幹線車輌が東北新幹線ホームに入れないということです。
でも、もし新函館北斗から鹿児島中央まで一本で行けるなら乗り鉄にはたまらないですよね!
今や位置ゲーという、GPSを使って実際に移動して各地に足跡をつけるゲームもあります。
飛行機だと空港と空港の2地域しか踏めませんが、新幹線だとその間の地域全てを踏めるので、あえて移動に飛行機を避けて新幹線をとる人がいるくらいですよ!
もう長いこと東京駅には行ってませんが、おっしゃる通り、東海道新幹線と東北新幹線とは線路がつながっていませんね。つなげたところで電気方式が違うので、ディーゼル機関車や貨車くらいしか通り抜けできませんし。
技術的には大掛かりな改修工事を行って線路をつなげ、50Hz、60Hz対応の車両を開発すれば北海道から九州まで通し運転の列車を走らすことは可能でしょうけれども、一部の乗り鉄以外に、果たして通しで乗車する乗客はどれだけいるでしょう。MAX210km/hの時代には新幹線寝台列車という構想もありましたけど。
最深部は緑色のライトで分かりやすくなってるんですね
今はもう点灯していないと思います。
新幹線開業により、撤去されました😢
吉岡海底と竜飛海底は今どうなってるだろう🤔
ホームは新幹線車両の幅に合わせて削って狭くなりましたが、緊急避難所としての機能は生きていると思います。
この動画を見てはや3年。ずっと思ったけど走行音リアルじゃない?
新幹線の音だよ。
北海道新幹線には乗ったことが無いので分かりませんが、そうだとしたら偶然かも。
走行中の新幹線の運転席視点の動画見ましたが、意外とゆっくり動いているように見えましたアイポイントが高い影響ですかね
アイポイントは運転士の目線より下なので、トンネル断面が大きいせいかもしれません。
本当に動画のようになるにはあと何年かかるのだろうか…
近鉄で桑名駅〜名古屋駅までに
かかる時間位じゃんww
新幹線ってやっぱ速いなw
140km/hだから在来線の特殊区間最高速度ですけどね。
普通、展望ビデオは等速でしか観ないけど、どこまでもまっすぐだから違和感ないw
でも最後の急ブレーキが半端ない!
遠心力も相当なモノかも。
ジャンプ用
吉岡海底 4:15
最深部 6:05
龍飛海底 8:54
絶対に是非とも乗りたいです❗️
東京駅の近くにはやぶさ号の格安チケットの店はあるのかな❓️それとも東京駅の近くに格安店でも売ってるのかな?
それなら喜んで乗りたいです‼️
東京発新函館北斗行きは全て全席指定なので、格安チケットは望めないかも。
すごいいい...
実際に、こんな高速で走れる時代は来るでしょうか。
急行はまなす乗ったとき通ったけどこんな感じだったんだ〜
トンネルに入って5分もすれば飽きてきます・・・。
確かに300km/hだとこんな前面展望になりそうですね。他の300km/hの前面展望動画を見るとこんな感じですし。でも、整備新幹線なので法律的に260km/h以上は無理ですけど、例えそれが解禁になっても恐らくこの線形では300km/hは無理でしょうねぇ。しかし300km/hでも青函トンネル抜けるには結構時間掛かりますよね〜。さすが世界一。
300km/hで走ったら青函トンネルは11分足らずで駆け抜けてしまいます。それと、動画は一部在来線ですので、新幹線の線路なら300km/hは楽勝です。
この映像は客車、ED79時代には考えられませんでしたね。
今でも考えられないでいます(苦笑)。(整備新幹線はMAX260km/hなので。)
今思うと、ある意味貴重映像である
晩年にはこの場所には立ち入れなくなりましたからね。つくづく深川で踏切事故を起こしたトラックの運転手を恨みたくなります。
matuno kura あの踏切事故のトラック運転手は許されないですね…
客席車窓からしか見たことなかった、吉岡・竜飛領海底駅と、最深部の青・緑ライトが、印象的でした。
三軌条工事に入る前で。
トンネルとは云え、照明が思いの外取り付けられているので、そこそこ明るいですね。すでに緑や青の照明はありませんが。
What is the speed of this train? So fast!
Awesome video, hello from Russia! ;)
RedAngel About 300km/h.
Dobrý den přeji y .ir,
14:48 かっこよwここ
自分がものすごいスピードで走ってる錯覚(笑)
車内で進行方向に走れば、新幹線より速いことになります。
吉岡海底駅が見えました!
こんにちは、はじめまして、本州側の青森県から見てます🎵窓際に座ると凄いですよね~😅
おばんでございます。ようこそおいで下さいました。北海道新幹線にはまだ乗車したことがありません。
@@matunokura6028 様、こんばんは、私も、まだ、北海道新幹線には乗った時無いけど、小学校の修学旅行で、帰りは、函館から、特急列車に乗って青函トンネルを通って青森県に帰ったな~
@@智子藤村 様
青函連絡船に比べると乗り換えの手間がかからず、とても速かったですね。
初めて感動の青函トンネルを潜った時は、入って5分もすると飽きてしまいましたが・・・つか、窓が曇ってしまってナンも見えんくて、喧しいだけでした。
@@matunokura6028 様、そうですよね~、トンネルを通ると、どうしても、曇ってしまうからな~、晴れていると、又、違うからね、昔は、今と違って、よその地域の天気とかも、分からなかったからね、
@@智子藤村 様
トンネルの中は湿度が非常に高いので、側窓は雨が降ったように水滴が流れていましたね。
この動画を公開頂いた頃は新幹線がまさか140キロ程度で走行するとは思わなかったでしょうねー。(泣)
140km/hどころか、本当に新幹線が走るのかどうかも疑っていました。
優れた動画 :)
知内駅…懐かしい
50km以上も閉鎖空間が続いてるから青函トンネルはやはり湿度が高いんですね。
曇って視界が悪くなってますしワイパーが常に作動してる。
ワイパーは手動です(笑)。
@@matunokura6028 また何と原始的なw自動ではないんですね。
@@onhtb 様
コスト削減でしょうか。
6:05 最深部で緑と青い蛍光灯、これトワイライトエクスプレスが廃止された後にはなかったよな
お金がかかる理由で撤去されたんだよな
トンネルの中はこんな感じですか❓ 疑似体験とありましたが…
いやぁ、迫力と怖さで、言葉がでないというのが感想です
でも、いいものを見せていただきました
一点の光がかっこ良かったです
トンネル内には照明がそこそこあって、真っ暗というほどではありません。でも段々退屈になってきます。運転士さんは眠たくならないのだろうかと心配になるほどです。
It would be interesting to see a video from the abandoned underground train stations in the tunnel.
万が一のときの避難場所などは
あるのでしょうか?
かつての吉岡海底駅と竜飛海底駅がそれぞれ吉岡定点、竜飛定点として非常時の避難場所になっています。
0:44あたりから本当の青函トンネル。
それ以前は第一湯の里トンネル。
当たり。
6:05ここが駅とは思わんかった
駅じゃないと思うが
@@j_kkz169 概要欄書いてんで
@@user-mp4uv5gj1f 最深部じゃないの?
@@j_kkz169 知らない
@@user-mp4uv5gj1f 概要欄書いてんで
警笛の音w
+安中榛名 確かに
安中榛名 hippo 123445566778î990 yo-yo 1234552234567890 sec
安中榛名 la
Sto cercando immobili 19
Ti ringrazio per la sua richiesta di amicizia, e non mi sembra un buon prezzo, offerta di servizi, negozi e vendita. Non è una delle mie foto e planimetrie e
楽しい動画ありがとうございます。
スピードアップの壁は対向の貨物もそうですが、先行の貨物もスピードアップしないとすぐに追いついてしまう問題があるので根が深いのです・・・
ご覧頂きありがとうございます。青函トンネル内では「新幹線の時間帯」と「貨物列車の時間帯」とに分けないと、速度差による問題は解決しそうにないような気がします。
@@matunokura6028 対向車が風圧で横転しそう
それで貨物のコンテナが心配なんですよね。新幹線とすれ違う際の風圧で、コンテナが揺さぶられて締結装置が壊されて吹っ飛んだり、下手すれば脱線してしまうのではないかと。
青函トンネルを特急なら約24分で抜ける所を、新幹線なら約11分で抜けれるとなれば大きな短縮ですね。
新函館(仮称)~東京間を4時間切れるかどうかは、青函トンネル内の走行速度次第のようです。今のところ在来線特急並みの140km/hで走行するようですが、いずれは本来の260km/h(320km/hではない!?)まで引き上げるそうです。
どうやって解決するのか、期待したいところです。案外、あっさり片が付いたりして。
Greetings from nyc New York 🇺🇲Nice video it very dark tunnel I learning from Japan history of thus tunnel. 👍
Welcome to this channel.
Since there are many mountains in Japan, I learned civil engineering techniques from Western countries and had been digging railway tunnels for over 100 years. Such technology was further refined by the development of railways and roads, and finally achieved the big business of excavating a long undersea tunnel.
4:24~4:26と、8:30~8:34あたりには、列車火災検知システムがあるはずです。昔々、設置工事してました。なつかしい。
安全のための防災装備が色々と設置されているんですね。メンテナンスも大変そう。
@@matunokura6028 さん、設置当時はトンネル壁も白くて明るかったんですが、10年ぶりに行ったときには、トンネル自体が煤けて暗いイメージが第一印象でした。新幹線用には新たなシステムが導入されてるハズです。なんせ私は、『バージョン1』の時代でしたから。きれいな映像ありがとうございます。
@@365gingadam3 様
トンネル内は、SLはもとよりDLも走らないので、壁が煤けているように黒ずんでいるというのは意外でした。経年の影響なのでしょうか。
新幹線用の保安システムが導入された他、上下線の中間には列車が脱線した時に共用区間内を走行する全ての列車を停止させる「限界支障報知装置」という検知装置が設置されましたと聞いています。
@@matunokura6028 さま 『壁が煤けているように黒ずんでいる』というのはたぶん湿度が常時高く(70%以上だと思います)黒カビのたぐいが繁殖しているのだと思います。
@@365gingadam3 様
湿度は80~90%もあって気温は20℃で安定しているので、黒カビが繁殖するには絶好の環境ですね。
第1湯の里トンネルはそうでもないのに青函トンネル本坑に突入した瞬間に霧が…
急に湿度が高くなったのでしょうか。
緑のライトのところが最深部ですか?
んだ。今はもうないけど。
いい動画ですね。無知なので間違いならすみませんが、新幹線は、このトンネル内では2~2.5時間に1本走ってる貨物車の間を走るそうな。相対速度などの事情といえど、140km/h走行はわびしいですね。275km/h(100%無理か…??)や260km/h(整備新幹線)はできなくとも、昔アナログATCであった(?)210km/hくらいは何とかならないでしょうかねぇ…
いずれ貨物列車とのすれ違い実験を行うそうなので、その結果次第では新幹線らしい速度で走るかもしれません。
新幹線はトンネル内最高速度140km/hなんだよなぁ……
この動画を見ると200は出てるんだよなぁ
貨物も走っていたんですね。意外だな。
貨物列車の本数の方が多いんですよ~。
Amazing japanese trains !!!!!!
This movie is virtual by fast forward, but the linear motor car currently under development can really run (float) at 600 km / h !!!
確か、青函トンネルの最高速は140?か170km/hでしたよね。
今は140km/h。3月のダイヤ改正で160km/hに引き上げ、いずれは210km/hを目指すそうです。
@@matunokura6028 日にち限定で210キロ出しますよ
@@松本大介-c9v 様
まずは年末年始の貨物列車が何本も運休する日ですね。
そういや龍飛定点と吉岡定点ってこんなに光々と灯り着いてましたっけ❓
この当時はまだ駅でした。なので、明るい。
やっぱり対向列車とすれ違う時はロービにするんですね
んだ。
これは良い!!
こうなって欲しかったなぁ、貨物いない時は300出せたらいいのに
正月などの貨物列車の少ない時での210km/h運転は実施済ですね。設計速度が260km/hなので、300の実現はだいぶ先か実現しないかのどちらかでしょう。
電車の気分になれる動画はここで合ってますか?
電車になった経験が一度もないので、電車の気分は分かりませんから何とも返答のしようがありません。申し訳ないです。
そういえば吉岡海底駅って言ったらドラえもんの何かがあったイメージがあるのですが、これはその時のやつですか❓
この時にはもう吉岡海底駅に定期列車は停まらなくなっていました。ドラえもんワールドがこの時どうなっていたのかは分かりません。
説明書きの通過タイムのところのコロンが全角になっていますがあえてそうしているのでしょうか。
4:15などと半角で記載すれば勝手にリンク貼られて便利なのですが。
全角の方が見やすいと思い全角にしています。半角にすると便利ということであれば半角に書き換えますね。
ありがとうございます。
文字は見る側の環境によって見た目もだいぶ変わってくるので見やすさ等はあまり気にしなくても大丈夫ですよ。
本音を申せば、自分の好みというだけのことです。でへへ。
0:45 実際はここから青函トンネル
よくご存じで。
I am wondering how you feel being under that tunnel when you're in such an earthquake prone area, does it scare you?
There is no safe place in Japan where there are many earthquakes. Therefore, whether in a submarine tunnel, in a building, in a forest, or in a toilet, we have no choice but to give up in the event of a major earthquake. And we work together to overcome the sorrow and rebuild for a future of hope.
@@matunokura6028 Thanks for the fast response. I think I would still feel more comfortable underneath a well designed skyscraper with the new earthquake dampener technology than be in that tunnel though. I think i would be claustrophobic..
@@hayaMLa
Certainly, if there is a power failure due to an earthquake in a tunnel, passengers may be so afraid that the interior of the car will panic.
チャーン!って連呼するの草www
早送り動画なので尚更そう感じるのかも。
コレが時速500kmだったら怖い反面北海道までの所要時間が短縮されそう。
this is double speed playback of limited express train.
最深部にある緑と青のランプは新幹線開業後に撤去されたようですが何故ですか❓
新幹線は改めて退屈な乗り物だと、先日再認識しました。
そして何回通っても青函トンネルって、飛行機の離発着時のような緊張感がありますね。
ここで閉じ込められるんじゃないかと(笑)
もともと新幹線は速さだけが売りの列車ですので、「トワイライト」や「カシオペア」やリゾート列車、ジョイフルトレインのように乗車する楽しみは提供しておりません。グランクラスという特上の座席ですが、あれは快適性(と優越感)を提供しているのであって旅の楽しさではないですね。よって移動手段としては、飛行機と全く同じサービスと言えるでしょう。
青函トンネルの前後には、北海道側、本州側とも大小9つのトンネル(北海道側は8つに見えますが実際には9つです)があるので、ぼやっとしているといつ青函トンネルに入ったのか気づかないことがあります。気づかないままトンネルを抜け出るのが一番幸せかもしれませんね。
北海道新幹線は整備新幹線法で260km/hで
青函トンネルは貨物列車とのすれ違いで事故らないように140km/h(160km/hに引き上げ?)なので300km/hはあり得ないですね(マジレスになる)
現状、300km/hは空想の世界ですが、将来的にはどうなるでしょう。max260km/hも検討の余地ありそうですし。
既出ならすみませんが、これを見るとトンネルと線路と架線は既に新幹線規格で作られていたということでしょうかね?
トンネルと線路までは新幹線規格で作られていたと思いますが、架線関係は張り替えているかもしれません。
+matuno kura 返信ありがとうございます!架線柱が新幹線で使われているものと似ているなーって思ったので(笑
それは全く気づきませんでした。沿線で撮影するとき、「邪魔くせ~」くらいの認識しかなく、じっくり見たことはありません。
+matuno kura よく見たら動画の15:00あたりのトンネルの前後で架線柱の形が微妙に違うことに気づきました。トンネルの入口側の架線柱は新幹線規格のもので、トンネル出ると在来線規格の架線柱になってるからだと思います。線路の様子を考えるとおそらくあそこが在来線と新幹線の分岐点なんだと思いました。あくまでも私の予想ですけどね(笑
架線関係についても全く詳しくないので断然はできませんが、数種類の架線柱があるようです。コンクリートの物、鋼製パイプをメッキした物(?)そしてトラス。この動画の頃と現在とでは違っている可能性もありますけれど、架線の位置をずらして(車両の中心がEH800とH5系とでは異なるので、その中間に)張り替える際に、交換しているかもしれません。
海の下?